先生について

  • 札幌大谷大学芸術学部音楽学科指導コース卒
  • 中学校教諭一種免許
  • 高等学校教諭一種免許
  • 元 カワイ音楽教室講師

先生がピアノを本格的に始めたのは小学五年生の頃。それまでは、楽しく趣味の習い事としてピアノ教室に通っていました。

​だから、はじめての人 や 楽譜を読むのが苦手な人の気持ちが他の先生よりも分かるかも。それから素敵な先生に囲まれて、高校では音楽科に進学して、音楽について学びました。

大学では、「札幌大谷芸術学部音楽科指導コース」で音楽の先生になる勉強をしました。大学で学んだことを生かしながら先生は、楽しく、分かりやすいレッスンを心がけて、やさしく教えています。

​「音楽が嫌いになる教室」ではなくて、音楽が好きになる教室にしたいと思っています。

​ピアノや歌が好きな方、はじめての方も大歓迎です。まずは、無料体験レッスンをお申し込みください。お子様はもちろん、ご年配の方でもお気軽に。

(ひらがな)

せんせい が ピアノ を ちゃんと はじめた のは しょうがく ごねんせい のとき。それまでは、たのしく しゅみ の ならいごと として ピアノきょうしつ に かよっていました。

​だから、「はじめて の ひと」や「がくふ を よむのが にがてな ひと」の きもちが ほかの せんせいよりも わかるかも。それから すてきな せんせい に かこまれて、こうこう では おんがくか に しんがく して おんがく について まなび ました。

​だいがく では、「さっぽろ おおたに げいじゅつ がくぶ おんがく がっか しどう コース」で おんがくのせんせい になる べんきょう をしました。だいがくで まなんだ せんせいは、「たのしく、わかりやすい レッスン」をこころがけて、やさしく おしえています。

「おんがくが きらいに なる きょうしつ」ではなくて、「おんがく が すき に なる きょうしつ」にしたいと おもってるよ。ピアノ や うた が すき、はじめて の おともだち も まっています。きがるに あそびに きてね! 

「むりょう たいけん レッスン」を もうしこみ ください。

タイトルとURLをコピーしました